子どもの人生を変える好奇心の育て方



こんにちは、藤代圭一です。

4冊目の書籍出版を感謝して、講演会を開催しました!

 

この本は、僕がとっても書きたかったことの一つであり、2年間かけてじっくりと書き上げることができました。

 

「はやく宿題しなさい!」

「勉強しなさい!」

「自主練習ぐらいしたらどうなんだ!?」


僕たちは日々、指示や命令をしています。


けれど、それよりもよっぽど簡単で、効果的な方法があります。


それが「しつもん」です。

 

今回の講演会では、書籍で紹介していることだけで亡く、書籍に書ききれなかったことや出版の裏話などもお伝えしています。


ぜひご覧くださいっ。



◎こんなことをお伝えします


  • 子どもの自主性・主体性を引き出すコツ
  • 効果的なしつもんと尋問の違い
  • 好奇心には種類があった
  • ゲームやYouTubeの先にあるもの
  • 一歩踏み込んだ、問いかけをしよう




◎こんな人におすすめです


  • 自主性や主体性を引き出したい指導者、教師の方
  • 我が子のやる気を引き出したい保護者の方
  • 自分らしく働きたい方
  • 質問に興味がある方


 


講師:藤代圭一


一般社団法人スポーツリレーションシップ協会代表理事 / しつもんメンタルトレーニング主催

教えるのではなく問いかけることでやる気を引き出し、考える力を育む『しつもんメンタルトレーニング』を考案。地域で1勝を目指す選手から日本代表チームまで様々なジャンルのメンタルコーチをつとめる。2016年より全国各地に協会認定インストラクターを養成。その数は350名を超える。子どもに「やらせる」のではなく「やりたくなる」動機付けを得意とする。著書にスポーツメンタルコーチに学ぶ「子どものやる気を引き出す7つのしつもん」(旬報社)、「スポーツ大好きな子どもが勉強も好きになる本」(G.B.)、「しつもん」で夢中をつくる! 子どもの人生を変える好奇心(旬報社)、惜しい子育て -経験させるだけで満足していませんか?(G.B.)がある。http://shimt.jp

よくあるご質問


Q:どんな人が受講していますか?

A:スポーツをする子どものお父さん、お母さん、スポーツの指導者、先生、教育に携わる方、経営者、など様々なジャンルの方がご参加になります。

Q:コーチではなく、主婦ですが受講できますか?

A:もちろん大丈夫です!ぜひ後受講ください!

Q:サッカー以外でも大丈夫ですか?

A:もちろんです。